もえぎ野ふれあいの樹林


 人の方がこのページを訪問しました。

ふれあいの樹林

樹林愛護会

イベント

ギャラリー

アーカイブ

更新情報

2020/
2/12:竹切りボランティアの様子

1/17:トップページ更新しました。

11/27:もえぎ野小学校1学年の総合的な学習「むかし遊び」をお手伝いしました。

11/17:もえぎ野小学校6年3組の授業をお手伝いしました。

11/11:「樹林まつり」の様子掲載しました。

10/21:ギャラリーにキツネノロウソクなどの写真を掲載しました。

8/8:「樹林で遊ぼう」の様子掲載しました。

8/8:カブトムシ配布の様子掲載しました。


1/12日
 樹林では、今日も落ち葉掃きや下草刈りが行われていました。


 樹林の中では、鎌などを使って下草を刈っています。


 こちらは機械を使って、下草や小さな木まで刈り取っています。里山は木や草が多くなりすぎると荒れてしまいます。定期的に下草刈りや木の枝うちをしないと木が枯れて荒れた山になってしまいます。


 実は、樹林には大きな山桜が20本以上あって毎年花を咲かせているのですが、最近そのうちの半数以上が枯れかかっていて、葉をつけない枯れた枝が増えてきています。そのために、枯れた山桜を切り倒し、新しい苗を植樹することにしたのです。
 この赤いテープが巻いてある小さな木が山桜の若木です。大きく育って欲しいのですが、階段のすぐ近くにあって大きく育てる場所ではありません。引っ越しすることにしました。


 中央の開けた日当たりの良い場所を選んで、そちらに引っ越しをさせました。上手く根付いてくれるといいですが。
 まだ木が小さい間は他の木や下草に覆われてしまうと育つことができずに枯れてしまいます。下草の上に葉を広げられるようになるまでは、人間の手で守らなくてはなりません。印をつけて、その周囲の下草を刈り続ける作業が今後しばらく続きます。


 もう一本、山の北側の階段のすぐ脇に良い苗木がありました。これもこの場所では大きく育てるわけにはいかないので引っ越しします。


 南側の斜面にいい場所を選んでそこに植え替えました。この若木もこれから数年は気をつけて世話をしないと枯れてしまいます。


 植え替えた後はたっぷり水をやります。どうか根付いてくれますように。そして春にはたくさんの葉を茂らせて大きく育ってくれますように。


 里山は、昔は薪やさまざまな工作材料を得るために、定期的に枝打ちや植え替えが行われていました。しかし、今では里山に薪を取りに行く人もいないので、木が育ちすぎて荒れてしまっています。
 樹林が豊かな里山であり続けるためにはこうした手入れを続けていかなくてはなりません。


 愛護会では会員募集中です。植物の好きな方、是非ご一緒しませんか。 募集案内はこちら

もえぎ野ふれあいの樹林 HP のURL:
http://divdiv.world.coocan.jp/Town/forest/
QRコード


上谷本連合町内会 HP のURL:
http://divdiv.world.coocan.jp/Town/
QRコード