もえぎ野ふれあいの樹林

ギャラリー


このページの写真はクリックすると拡大します。


キツネノロウソク
(2019. 10. 大熊)
 さて今日は、月3回行っている開花調査に行きました。
 とても珍しいはずのキノコ、キツネノロウソクが今年の秋は当たり年。今日も20本位見られました。この秋は全部で数百本位あったかもしれません。
 例年は1本見つかっても大騒ぎするのに、今年はスゴいです。樹林広場で見られます。


ナンバンギセル
(2019. 10. 大熊)
 広場の中央の囲いの中には寄生植物のナンバンギセルが咲いています。これも珍しい植物ですが、毎年、見られます。
 ススキやミョウガに寄生するのですが、広場のものはミョウガに寄生しています。
 ピンクの花ですが、葉はありません。ミョウガの根から栄養を奪っているので、葉は必要無いのです。
 形が南蛮の煙管(パイプ?)に似ているので「ナンバンギセル」と名付けられました。
 北側の土手のススキにも寄生していますが、こちらは既に花期が終わりました。


オケラ
(2019. 10. 大熊)
 オケラは、「山でうまいはオケラとトトキ(ツリガネニンジンのこと)」と昔から唄われるほど美味しい山菜らしいですが、今は貴重品。
 この辺りでは樹林以外見かけたことがありません。絶対に食べてみようなどと思わないでください!


コウヤボウキ
(2019. 10. 大熊)
 コウヤボウキは、高野山でこの枝を集めて箒にして使ったと言われています。
 樹林では頂上のクヌギ広場から池側に下りてすぐの所にありますが、 目立たないので気付かないかもしれませんね。よく見るとほんのりピンクで可愛い花です。


ジャコウアゲハとウマノスズクサ(2019. 7. 1. 大熊)

 ボロボロのジャコウアゲハが、樹林広場のウマノスズクサに産卵に来ました。
 毎年来ていたのに、昨年は来なくなり、今年はどうかなあ、と気になっていたのです。
 5月1日に1頭、産卵に来ましたが、残念ながら卵はうまく育たなかったようで、その後、幼虫の痕跡はなく、食草のウマノスズクサだけが元気に大きくなりました。
 もう、来てくれないのかなあ、と淋しく思っていたところ、7月1日に、今年2頭目となるこの雌がやって来てくれました。
 昨日、7月7日には、ウマノスズクサの葉裏に、小さな2ミリ位の黒い幼虫らしきものと、小さな食べ痕を見つけました!
 これからどうなっていくか楽しみです。
 でも、ジャコウアゲハって、どうしてウマノスズクサが生えているってわかるのかな?匂いかな??ホント、不思議ですね。
 広場中央の柿の木の周りに立てた篠竹にからまっているウマノスズクサを見てください。食べ痕が見えるかもしれませんよ!


オカトラノオ(2019. 6. 30. 大熊)
 今が盛りの「オカトラノオ」
 北側の「広場」(倉庫がある所)から、右手の遊歩道「ツバキ通り」を上っていただくと右手に群落が広がっています。
 これでも「サクラソウ科」。一つ一つの花をよく見ると、サクラソウの花に似て可愛い!
 でも全体として見ると、「虎の尾(トラノオ)」風に垂れています。本物をご覧になってくださいね!



もえぎ野ふれあいの樹林 HP のURL:
http://divdiv.world.coocan.jp/Town/forest/
QRコード


上谷本連合町内会 HP のURL:
http://divdiv.world.coocan.jp/Town/
QRコード