ふれあいサロン 2019年11月8日(金) 10時~12時 もえぎ野センター(ケアプラザ) 上谷本地区社会福祉協議会では毎月「ふれあいサロン」という催しを行っています。今月ももえぎ野地域ケアプラザの多目的ホールで「ふれあいサロン」が開催されました。 36人の方が参加され、ハーラウ・カイヴィクアモオという教室のフラダンスを鑑賞し、その後食事会をしました。 ハーラウ(Hālau)は「フラ教室」のことで、カイヴィクアモオは「竜の背骨」と名のついた、星を頼りに航海する、主要な星座から名付けられている星のつながりだそうです。昔のハワイの人達は小舟で航海する時に、この星座を頼りにしたという言い伝えがあるそうです。 このフラ教室は青葉台、柿の木台などでフラの勉強をして、施設訪問や地域のお祭りなどで活躍されているそうです。 様々な曲に合わせて踊りを披露して下さいました。よく見るフラダンスだけでなく、古典的な、太鼓の伴奏で肉声で歌う歌に合わせた踊りもありました。 美しい風景や、恋人との別れを歌ったものが多いようで、歌詞をジェスチャーで表現しながら踊ります。 その頃、隣の調理室では、フラダンス鑑賞の後の食事会の準備で、民生児童委員の調理スタッフが大忙しです。大勢の方々の、見えない努力が会を支えています。ありがとうございます。美味しそうなミネストローネができていました。 多目的ホールでは踊りの鑑賞が続きます。 これは、茶道で使う茶筅をずっと長くしたような、竹の打楽器を2つ使って踊る踊りです。「私がこんなにつくしているのに、うちの旦那はよその若い娘に色目を使っている。」という歌だそうです。茶筅の大きいので「パシッ!」と音を立てるのは、浮気な旦那を打ち据えたい、という気持ちを表現したものでしょうか。 ハワイの民族楽器を紹介して下さいました。これは椰子の実の殻を2つに割って作った、カスタネットのような音のする楽器です。 フラダンスのジェスチャーも教えて頂きました。「花」は指をつぼみのように下から持ち上げて表現します。 人差し指と中指を合わせて、左右を×印に重ねると「星」です。フラダンスは歌詞を手のジェスチャーで表現しますが、歌詞が分かっていると手の動きの意味が分かって、ずっと興味深いものに感じられるのだろうと思います。 同じポリネシア系ですが、タヒチの踊りは少し違っています。最後はタヒチの踊りです。「昔は真珠がたくさん取れたのに、最近は真珠も取れなくなってしまった」と環境の変化を嘆く歌だそうです。 これは最後の「キメッ!」 アンコールにお応えして、先生のソロです。 ハーラウ・カイヴィクアモオの皆様、ありがとうございました。 フラダンス鑑賞会の後、参加者にはちょっと休憩して頂き、その間にレストラン開設準備。 ハンバーガーと調理スタッフが作ってくれた美味しいスープです。どうぞ召し上がれ。 ふれあいサロンは毎月行われています。上谷本地区の方で60歳以上なら誰でも参加できます。詳しくはお近くの民生児童委員にお尋ね下さい。 日程などはこちらに掲載します。 お友達もたくさんできますよ。 |
http://divdiv.world.coocan.jp/shakyo.html 上谷本連合町内会 HP のURL: http://divdiv.world.coocan.jp/Town/ QRコード |