上谷本連合町内会
(もえぎ野、柿の木台、みたけ台)

上谷本地区環境事業推進委員連絡協議会主催
衣類リサイクル工場見学
2019/12/18(水)
ナカノ株式会社秦野工場

 ゴミの収集で、古着・古布の回収がありますが、あの古着や古布達が回収されたあと、どうなるのか気になっていました。この度上谷本地区環境事業推進委員連絡協議会主催の環境施設見学会で古着や古布のリサイクルをしている工場を見学する機会がありましたので、行ってきました。

 ナカノ株式会社は横浜で古着のリサイクル業者として昭和9年に創業。以来、横浜を中心に関東だけでなく、九州や上海にまで事業を広げて衣類のリサイクルを進めています。今日訪問したのは秦野の工場で、神奈川県の西半分、静岡、山梨辺りから古着・古布を集めて再生しています。


 説明して下さったのは、工場の内田さんと藤田さん。古着・古布がどのように再利用・再生されるか、古着として回収に出す時の注意点など、表の話だけでなく、裏の話も混ぜてわかりやすく楽しく説明して下さいました。
 後ろに並んでいるのは、東南アジアに輸出される衣類だそうです。材質、色、服の種類などごとに260種類ごとに分別され、圧縮されて1つが100kg位のかたまりにされているそうです。


 毎日トラックで運ばれてくる大量の古着・古布。9割方は自治体による回収で、他の業者によって古紙回収と一緒に集められたりする分が数パーセントあるそうです。まず、リサイクルできる物とできない物に分けます。


 古着・古布でない物をよけます。古着のポケットの中に入っているライター、化粧品などの小物類、うっかり古着と一緒に捨ててしまったスプレー缶や電源のコード、まあ、電気毛布に一緒に付いてくる電源コードは仕方がないにしても、思いつく物はほぼ全て混ざっているそうです。包丁が入っていてケガをしたこともあるそうです。
 それから、汚れた物は捨てます。使用済み紙おむつや生ゴミなどが混ざってくることもあるそうです。わざと混ぜたのではなく、うっかり混ざった物だろうとおっしゃっていましたが、どちらにしてもリサイクル業者の方にはやっかいな品物です。
 ゴミや資源を出す時は、しっかり分別をしましょう。


 一応、繊維としてリサイクル、再利用ができそうだと判断された物は、ベルトコンベヤで2階の仕分け室に送られます。


 最初に待ち構えているのは、古着の目利きプロ。そのまま国内で売れる物は一瞬で判断して国内向け古着コーナーに分けられます。ゴミとして捨てられた物の中にも、実はお宝が混ざっています。特殊なデザインの物で、古着ファンの人達にはのどから手が出るような物もあります。この工場には全国から有名な古着屋さんも仕入れに集まるそうです。


 古着として特に価値があるものでなくても、外国や被災地などでは需要があります。まだ着られる物はそのまま利用します。
 集まってくる衣類のうち3割程度が古着として再利用されますが、国内で流通する物は少なく、ほとんどが東南アジアへ輸出されます。


 中古の下着でも外国では需要が高いのですが、日本では下着や靴下などを古着に出すのは「恥ずかしい」「失礼だ」と感じる人が多く、可燃ゴミとして捨てられる事が多いようです。
 しかし、東南アジアの人達は下着であっても品質の高い日本の古着を欲しがっています。特に子供向けのアニメキャラクタがプリントされている物などは大人気だそうです。
 国内でも大規模災害の時の支援物資などは下着が非常に不足したそうです。皆さん、下着も燃やさずに古着に出してください、と言うのが再生工場の生の声のようです。
 それでも、一緒に見学していた奥様方は「恥ずかしいわ。」とおっしゃっておられましたが。


 古着に出す時にきれいにクリーニングをかけたりすると、日本では非常にコストがかかります。汚れていてカビが生えたりするのは困るのですが、そうでない程度にきれいになっていれば、洗濯は東南アジアに持って行ってからの方がずっと低価格でできるのです。再利用に出す物であってもきれいにしすぎないで下さい。

 古着としては使えないほど傷んでいても、ぼろ布として使える物もたくさんあります。ウェス(英語のwasteが語源?)というのは工業用の雑巾として使われます。



 この工場では、何かに利用できる物は捨てずに利用する、という考えで、できるだけ捨てる部分を減らすために、布として使えなくても、糸を再び綿に戻して再加工することで、フェルトのような材質として蘇らせています。
 純粋な毛や純粋な綿ではなく、6割がポリエステル、2割が綿、その他の繊維が混ざった混紡の材料ができますが、それはそのまま現在日本で使われている繊維の割合になっているそうです。


 輸出される古着はこの機械で圧搾されて梱包されます。


 1つが200kgほどの古着のかたまりにされます。服の形は壊れませんが、非常に高い圧力で圧搾され、衣類のかたまりとは思えないほど固くなります。


 倉庫にはこんな風に古着のかたまりが材質、色、服の種類ごとに分類されて積み上げられています。


 古着として再利用される物も再生繊維として蘇る物も、それぞれの新しい未来に向けて門出を待っています。


 この訪問記を読んで、古着を可燃ゴミではなく、古着・ぼろ布として出すとリユーズ・リサイクルされて資源になることを考えてくれる方が少しでも増えることを願っています。



上谷本連合町内会 HP のURL:
http://divdiv.world.coocan.jp/Town/
QRコード